最先端=亀山郁夫の「使命」とやら(3)

(この章のほとんどは昨二〇一三年六月までに書き上がっていて、放ったまま、
ほぼ一年が過ぎ、このひと月くらいでいくらかの加筆をして、切り上げました)


翻訳前と翻訳後で何か変わったことはありますか。
 『カラマーゾフの兄弟』の翻訳をすることは、ロシア文学を志したものにとっての究極の夢といってよいでしょう。自分なりに全力を尽くしてその義務を果たしました。
 東京外国語大学のロシア語学科に入ってくる学生の中にも、すでに『カラマーゾフの兄弟』を読んだ学生が少なくありません。
 しかし、ドストエフスキー・ブーム、いや『カラマーゾフの兄弟』ブームが真の実りを結ぶのは、これからと考えています。
 例えば、1月から『カラマーゾフの兄弟』がテレビドラマ化されていますが、この番組を企画したディレクターも、この小説の素晴らしさに接した女性でした。
 実は、ロシア料理の有名レストランもすさまじい人気なのです。予約をとらなければ、とうてい入れません。
 現在私は、北海道大学の望月哲男教授、東京大学沼野充義教授らとともに、新たに日本ドストエフスキー学会を立ち上げるべく準備を行っているところです。

(「ロシアNOW」 二〇一三年二月十三日 http://roshianow.jp/arts/2013/02/13/41339.html


 まず、「『カラマーゾフの兄弟』の翻訳をすることは、ロシア文学を志したものにとっての究極の夢といってよいでしょう。自分なりに全力を尽くしてその義務を果たしました」ですが、最先端=亀山郁夫はここで自分が「究極の夢」をかなえた当人であることの宣言でもしているのでしょう。ああ、日本のロシア文学界において、ついに王冠を戴いた私! ということでしょうか? それなのに、彼はなぜ自分が「その義務を果たしました」などというんでしょうか? 「究極の夢」をなぜ「義務」とつなげるのか? 興味深いところです。ともあれ、その翻訳の実質はお粗末極まりなく、いいかげんのでたらめだらけで、とても『カラマーゾフの兄弟』だとは認められないほどひどい代物なわけです。それなのにこの翻訳は出版され、大いに話題になりました。これほどひどいものが現代日本に堂々とまかり通ることが ── 最先端=亀山郁夫お得意のことばにすると ── 「黙過」ということなのでしょうか? 

亀山 : そして、ドストエフスキー文学の中の最大のテーマというのは、「黙過」っていうテーマだと思っているんですね。黙過っていうのは、要するに黙って見過ごすこと。誰がどこで何が行われようと、例えばそこでいじめがあろうと、誰かがそこで殺されようとしようが、どんなにかわいそうな人がいても、黙って見過ごしてしまうという。それを黙って見過ごすならばいいけれども、他人の死を願望するというね、そこまで踏み込んだ黙過ってあると思うんですよ。


 先の、最先端=亀山郁夫の翻訳に対して「厳しい批判」をした「一部」のひとたちというのは、最先端=亀山郁夫の罪を「黙過」しなかったひとたちなんじゃないですかね? そうして、世のなかの大部分(「一部」以外)のひとたちは最先端=亀山郁夫の罪を「黙過」しているということじゃないでしょうか?
 ここで、いまの「黙過」を頭に置きながら、最先端=亀山郁夫ドストエフスキー作品における「罪」についてどういうことをいっていたか、おさらいしておきましょう。

 アリョーシャの「あなたじゃない」という言葉は、イワンは法的な意味において裁かれることはない、だから、そう苦しまないでほしい、という意味にとらえることができるように思えます。

亀山郁夫「新訳『カラマーゾフの兄弟』を読む」 NHK出版)


 アリョーシャの「あなたじゃない」について、最先端=亀山郁夫ほどとんちんかんな読み取りをしたひともかつてないだろうと思いますが、べつのところで彼はこんなふうに「罪」について書いていたんでした。

 人間は大きな罪を経て、はじめてある世界に到達できるというゾシマ長老の考え方は、現代社会においてはとうてい受け入れがたい、ほとんど不可能に近い信念ではないだろうか。とりわけ競争のはげしい現代社会では、人は、少しでも罪を犯したら終わりであり、命とりとなり、脱落を迫られる。

亀山郁夫「解題」)


 ゾシマ長老がなぜ、こともあろうに「人間は大きな罪を経て、はじめてある世界に到達できる」なんて考えていたといい出せるのか、私は最先端=亀山郁夫の思考回路を疑いますが、実はこの点にこそ、彼の本質が隠されているのじゃないでしょうか? ああ、悪いことをしたい、露見すれば法的に裁かれるような犯罪を犯してみたい、それこそが「ある世界に到達」できる方法であるのだから。というより、「ある世界に到達」できるというのは結局自動的にそうなるわけだから、自分としてはまず何といっても犯罪を犯してみたい。犯してみたくてしようがない。楽しいぞ、楽しいぞ、楽しいぞ。でも、「とりわけ競争のはげしい現代社会では、人は、少しでも罪を犯したら終わりであり、命とりとなり、脱落を迫られる」からなあ。できないなあ。私が最先端=亀山郁夫を「小さい・せこい・貧しい・薄っぺらい」と評する所以です。

(つづく)